ロングテールキーワードの選び方をSEOのプロが手順とともに解説!
本記事では、「ロングテールキーワード」と呼ばれるキーワードを選定する方法をご紹介します。
「そもそもロングテールキーワードって何?」
「聞いたことはあるんだけど、実際どうやって選んだらいいの?」
目次
ロングテールキーワードとは
ロングテールキーワードとは、複数の単語のかけ合わせで生成される検索キーワードのことです。
また、月間の検索回数が約1000未満と小さいものになります。
例えば、「バイト 居酒屋 オープニング」などが該当します。
反対に、ビックワードと呼ばれるキーワードがあります。
一つの単語からなり、検索回数も多いものになります。
例えば、「バイト」は1つの単語からなり、検索回数も多いのでビッグワードです。
「居酒屋 バイト オープニング」は3つ単語からなり、「バイト」よりもニッチなキーワードで、検索する人が明確に少ないので、ロングテールキーワードです。
つまりロングテールキーワードは、以下のような特徴をもちます。
・複数のキーワードのかけ合わせ
・検索ボリューム自体は少ない
・検索意図や検索ニーズが明確
このニッチな検索ニーズに対してピンポイントに対策をすることが重要な施策となります。
ロングテールキーワードを活用するメリット
ロングテールキーワードを活用するメリットとしては以下の3つが挙げられます。
- 競合が少なく上位表示されやすい
- コンバージョン率が高い
- 検索意図が分かりやすく記事が作りやすい
順番に解説していきます。
競合が少なく検索で上位表示されやすい
ロングテールキーワードは検索ボリュームが少ないため、競合サイトが少なく、検索で上位の順番を狙いやすくなります。
大手企業はより大きな効果を求め、検索ボリュームが大きいビックワードを優先して対策するので、同じ土俵で戦い、検索で上位を取ることは非常に困難です。
その点、ロングテールキーワードは大手企業の参入が少なく、検索上位を取れる可能性が高まります。
いわば、狙い目のキーワードとなるのです。
コンバージョン率が高い
コンバージョン率とは、Webサイト訪問者のうち、目標とする行動につながった人数の割合のことをいいます。
例えば、ECサイトの場合、Webサイト訪問者のうち商品やサービスの購入につながった人数の割合をいいます。
ロングテールキーワードでは、コンバージョン率が高くなると言われています。
先ほども説明したように、ロングテールキーワードはニッチな検索ニーズではありますが、検索意図は明確なため、そもそものキーワードに対しての興味が高く、コンバージョンへと繋がりやすいのです。
検索意図が分かりやすく記事が作りやすい
ユーザーの検索意図が明確ということは、特定のユーザーを想定し、よりピンポイントにニーズに合った内容の記事を書くことができます。
ビックワードでは、カバーする範囲が広すぎてどんな内容を書くのか悩んでしまうこともあるかと思いますが、ロングテールキーワードなら、ユーザーが知りたい内容を網羅した記事を書きやすくなります。
おかげで作業効率も上がるので、嬉しいポイントですね。
ロングテールキーワードの特徴を踏まえた上で、実際にどのように選定していくのかを解説していきます。
ロングテールキーワード選び方 4STEP
ここからは、実際にロングテールキーワードを選ぶ際の手順を解説していきます。
少し長くなってしまうので、実際の画面とともに順を追って解説します。
今回は例としてエアコンを取り扱う販売サイトで想定して考えてみましょう。
STEP01. 軸となるメインキーワードを決める
いきなりロングテールキーワードを探そうと思っても検討もつきませんよね。
そこでまず軸となるキーワード(メインキーワード)を決めます。
メインキーワードを決めたら、そこから絞っていきロングテールキーワードを決定する流れで進めていきましょう。
そして、その方法ですが「ラッコキーワード」というサイトを仕様します。
ラッコキーワードは単語を入力するとGoogle検索での関連キーワードのサジェストを提示してくれる便利なサイトです。
このように、関連キーワードがズラッと提示されるので、この中から書きたい記事に合うキーワードを探していきます。
STEP02. 関連キーワードの候補を洗い出す
今回は「エアコン 水漏れ」にしてみます。
ここで先ほどと同様に今度は「エアコン 水漏れ」をラッコキーワードに入力してみましょう。
こうすることで、さらに絞った関連キーワードを取得することができます。
ここまでくると、かなりニーズが絞られたキーワードになってきましたね。
いよいよこの中からロングテールキーワードを選定する作業に入っていきます。
STEP03. キーワードプランナーで月間検索ボリュームを調べる
関連キーワードの候補を洗い出しましたが、このままでは月間検索数がわからずロングテールキーワードか確認ができません。
そこで、検索数順に並べて一覧表示するということを行います。
ここでは、新たにGoogleキーワードプランナーというツールを使用します。
元々は広告を出向する際に便利なツールなのですが、今回のようにSEOでキーワードを選ぶ際にも使えるので、非常に有用です。
まずは、先ほどのラッコキーワードの画面右上から「全キーワードコピー」をクリックしましょう。
そして、キーワードプランナーをひらいたら、「検索のボリュームと予測データを確認する」を選びます。
入力欄が出てくるので、先ほどコピーした内容を貼り付け、開始をクリック。
結果が表示されたら「月間平均検索ボリューム」という項目をクリックし、検索数が多い順番に並び替えて確認しましょう。
※キーワードプランナーでは、月額200円ほどの広告費を支払うと、より詳しい検索数をみることができますが、無料でも充分使えます。
STEP04. 検索ニーズと検索意図を考えて選定する
いよいよ、この中から選定していきます。
まず、ロングテールキーワードは月間の検索ボリュームが1000回未満と少ないものになりますので、1000未満のものに着目します。
次に、絞り込んだ中で上位に大手メディアや人気ブロガーがなければ、競合が少ないと判断できますので、ここを狙っていきましょう。
おおよそキーワードが決まったら、ユーザーのニーズと検索意図を想定しましょう。
記事を書く上で「ユーザー目線で記事を書く」ということが、とても重要になります。
例えば、今回の「エアコン 水漏れ 左側」というキーワードの場合、エアコンの左側から水漏れをしていて、その原因や解決策が知りたいというニーズが想定できます。
想定したニーズをもとに記事を書く事で、検索意図にあった良質な記事を書く事ができます。
まとめ
今回は「ロングテールキーワード」の選び方についてのご紹介でした。
最後におさらいをしましょう。
ロングテールキーワードを活用するメリットは、以下の3点です。
- 競合が少なく上位表示されやすい
- コンバージョン率が高い
- 検索意図が分かりやすく記事が作りやすい
また、実際にロングテールキーワードを選ぶ手順は以下の4ステップです。
- 軸となるメインキーワードを決める
- 関連キーワードを洗い出す
- キーワードプランナーで月間検索ボリュームを調べる
- 検索ニーズと意図を考えて選定する
地道な作業にはなりますが、毎回丁寧に選定することで、検索流入とコンバージョンが見込める大切な施策のひとつとなります。
思ったように記事が上位表示されずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
コンテンツ制作にお悩みの方はエッコにご相談ください
株式会社エッコでは、SEOに関するコンサルティングサービスがございます。
プロのWebコンサルタントが丁寧に対応いたしますので、是非ご相談ください。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/ecco1/marketing-ecco.com/public_html/wp-content/themes/marketing-ecco/single-news.php on line 69