Webコンサルタントの年収は?Webコンサルタントを徹底解説!
生活の中にWebが浸透し、Webを使ったビジネスが必要不可欠になっている現代で、需要が高まっている職業がWebコンサルタントです。企業収益の行方を左右するキーパーソンであり、高い専門性が求められます。
Webコンサルタントを目指すなかで、どのぐらいの年収が得られるのか気になる人も多いでしょう。そこでこの記事では、Webコンサルタントの仕事の概要や年収、やりがいなど、Webコンサルタントについて徹底解説します。Webコンサルタントの仕事について深く理解したい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
この記事のポイント
- Webコンサルタントに必須の資格はない
- Webコンサルタントの年収は500万円から800万円程度
- Webコンサルタントの年収はIT業界でも比較的高い
- Webコンサルタントは将来性の高い仕事
- 会社勤めに比べて独立後の年収は青天井
Webコンサルタントとは?
Webコンサルタントとは、Webを使ってクライアントの売上アップをサポートする仕事です。企業の売上を伸ばすには、今やインターネットの活用が必要不可欠ですが、企業によってはWebに関する知識を持ち合わせていないところも多く見られます。中小企業では、通常業務に追われ、ホームページ制作やWebマーケティング施策までなかなか手がまわらないのも事実です。多くの消費者にWebサイトを閲覧してもらうために、外部や消費者の視点からWebの運用方法を見つめ直す取り組みも必要です。
Webコンサルタントは、Webに関係する上記の問題点の発見および解決を通して、クライアントの売上アップに貢献する役割を果たします。クライアントの経営戦略やビジネスを十分理解したうえで、現状と目標に合ったWeb活用ができるよう、継続的にサポートをします。
Webコンサルタントは、クライアントの専任社員として勤務する場合もあれば、外部委託の形式を取る場合もあります。特に中小企業の場合は、税理士や弁護士などと同様に外部委託するケースが一般的です。コロナ禍により、生活様式が変化した情勢を考慮すると、Webを活用したマーケティングによる集客や売上の強化は、企業規模を問わず喫緊の課題となっているのです。
Webコンサルタントの仕事内容
Webコンサルタントは、具体的にどのような仕事を行っているのか、内容を見ていきましょう。
戦略立案
Webコンサルタントの仕事のうち、最もイメージがつきやすい仕事内容と言えるでしょう。初めに、クライアントの業種や特性、市場の状況などを考慮しながら、効果的な販売に向けた戦略を立てていきます。
クライアントの現場を見据え、足りない点や改善点などを踏まえたうえで、事業成長を目指すためのイメージや手段を導き出し、具体的に戦略プランを策定します。このとき、社外から見た第三者の目線でクライアントを客観的に見ることで、消費者の立場から見た問題点や改善点も見つけられるのです。戦略を決めるには、市場や競合他社などの分析調査結果も盛り込みながら、企業の現場を再確認していきます。
戦略が明確に決まったら、Web戦略の実行計画を立てる段階に移ります。このとき、Webサイトのアクセス解析を行ったうえ、新規制作および改善、SEOや広告を活用した集客、メルマガやLINEなどを活用した顧客リピート率の向上など、具体的な施策の制定が重要です。
分析調査結果を元にして、クライアントが他社とどのように差別化を図り、市場を伸ばしていくかについても分析する必要があります。このためには、経営者目線での知識や経験が求められるため、責任者や経営陣との交渉も行います。
サイト改善
戦略や目的が決まったら、実行するためにサイトを改善するのも、Webコンサルタントの仕事のひとつです。サイト改善の目的が、クライアントの認知向上やブランディングなどであれば、ページビュー数を増やすことが重要です。コンバージョン数を増やすには、資料請求や会員登録、問い合わせなどのアクセス数が重要ポイントです。広告の費用対効果を示すROASは、ECサイトを扱うクライアントにとって最も重視すべき指標と言えます。
各数値が、目標値もしくは標準値に達していないのであれば、サイトの改善が必要です。Webサイトのリニューアルおよびランディングページの制作から始め、コンバージョン率を高めることで目標に近づいたと判断できます。
集客
Webサイトの改善後、集客を増やすには、サイトを周知させるための仕組みづくりが必要であり、これを「Webマーケティング」と言います。Webマーケティングの方法として、主に以下の3つが用いられます。
SEO対策
Webサイトによる集客増加に向けた対策の中で、SEO対策は最初に行うものです。とはいえ、効果的なSEO対策がとれているかどうかは、判断しにくいと感じる人も多いでしょう。
Webコンサルタントは、Webサイト改善の時点でSEO構造を再設計します。SEOで最も重要とされているカテゴリー認識を再度構築し、クライアントの戦略に合ったSEO対策がとれたサイトへと改善するのが、Webコンサルタントの腕の見せ所です。
広告運用
Webサイトにおける広告運用には、ディスプレイ広告・リスティング広告・アフィリエイト広告などが用いられます。これらの広告からサイトへの流入を増やし、集客へとつなげます。
流入数や集客数を増やすには、ターゲットとしたい消費者に広告を閲覧してもらうための計画的な取り組みが必要です。Webコンサルタントは、広告の経験や知識を生かし、可能性のある媒体を選択していきます。
SNS運用
SNSで公式アカウントを開設するのも、集客の効果的な方法です。アカウントを効率良く運営するには、フォロワーがファン層や顧客層となりうるのかも注視しなくてはなりません。フォロワーの投稿の中で、フォロワーが求めるものを直接把握できるのは、SNSならではのメリットです。
上記の仕事内容のほかにも、Webコンサルタントは、Googleマップを活用したMEO対策・アフィリエイト・プレスリリースなど、クライアントの企業規模や商材、予算に合わせた提案が求められます。クライアントの要望を最大限実現できるよう、柔軟な提案や対応が必要です。
Webコンサルタントに向いている人は?
Webコンサルタントは、数多くのクライアントが抱える経営上の悩みを解決し、売上向上に貢献しなくてはなりません。そのため、次に該当するタイプの人は、Webコンサルタントに向いていると言えます。
数字が得意な人
Webコンサルタントの仕事は、データ分析や集客数チェックなど、数字を用いたデータ分析を多くこなす必要があります。数字が得意な人や、数値管理がきちんとできる人などは、Webコンサルタントに向いています。
俯瞰力のある人
俯瞰(ふかん)力とは、物事の全体像を把握する力を指す言葉です。Webコンサルタントは、ひとつの仕事にこだわるのではなく、クライアントの悩み解決に向けた施策全体を把握したうえで、解決方法を見出すことが必要です。
体力と気力のある人
Webコンサルタントの仕事は、戦略立案から効果が出るまで長期にわたってクライアントとの関係が続きます。大きなやりがいを感じる一方、労働時間も長くなる傾向があり、時には精神的に追い詰められることもあります。Webコンサルタントは、体力と気力のある人が向いていると言われるのは、業務内容が関連しているのです。
Webコンサルタントに必要なスキル
Webコンサルタントになるのに、必須の資格はありません。しかし、幅広いビジネススキルや知識を持っていることで、クライアントとの絆を強め、課題解決に向けて取り組めるようになります。特に必要とされるスキルは、以下の7つです。
課題発見能力
クライアントが抱える課題を解決するには、まず課題を見つけなくてはなりません。クライアントは、自社の課題を見つけにくいことが多く、Webコンサルタントが第三者の視点で客観的に見つめ直すと、課題が見つけやすくなるのです。
また、ひとつの課題に対して原因はひとつとは限りません。例えば、広告からの成約数が伸びないのであれば、広告が原因ではなく、クリック先のページが原因である可能性も考えられます。あらゆる可能性に言及しながら、課題を発見していくスキルが大切です。
仮説設定・効果検証
Webコンサルタントは、クライアントの課題解決に向けてさまざまな仮説を立て、どのぐらいの効果が得られるのか検証を繰り返します。このとき重要なのがPDCAサイクルであり、目標達成に向けた仮説を立て、仮説に対する効果を検証していきます。
ビジネス全般において、P=仮説立案はPDCA全体の重要なステップです。あらゆる場面を想定し、仮説を立てられるスキルが求められます。
コミュニケーション能力(ヒアリング能力)
Webコンサルタントが、クライアントに対して適切な提案をするには、クライアントとのコミュニケーションが欠かせません。クライアントの要望をきちんと聞き出し、正確に理解したうえで実行に移すには、高いコミュニケーション能力が求められます。
コミュニケーションを通じて、クライアントと本音で話すことで、クライアント自身も気付いていない問題点が見つかるケースも少なくないのです。これにより、Webコンサルタントに対するクライアントの信頼度も格段に高められます。
リサーチ力
適切な提案やコンサルティングの実施には、クライアントに対する理解はもちろんのこと、市場の調査が必要不可欠です。現状を詳しく知るために、高いリサーチ力も求められます。
競合商品や市場の動向、業界の特性や慣習など、幅広い知識を得ておくことで、ニーズに合った施策の立案が行えるようになります。
最新情報をキャッチアップする能力
Web業界は常に進化を続けており、常に最新情報を確認しなくてはなりません。特に、広告媒体のアップデートに関する情報は、運用にも大きな影響を与えるため、最新情報のチェックは欠かせません。
消費者のニーズを把握するためにも、話題になっているニュースや流行っているアイテム、SNSのトレンドキーワードなどを、日頃から知っておきたいものです。
常に知識をアップデートし続ける能力
最新情報をチェックする行為は、今までの情報が既に古くなっていることを意味します。自分が持っている知識や情報を、長期間アップデートしないままでは、最新情報に気づけなくなってしまうのです。
広告や施策の効果をより高めるには、世間は常に新しい情報が溢れていると認識し、学び続ける姿勢とスキルが大切です。
Webの幅広い知識
Webコンサルタントが、Webに関する情報分析や改善点の提案を行うのに、Webの幅広い知識は必ず持っておきたいスキルです。知識の多さは引き出しの多さにつながり、クライアントに対する提案の幅が広がります。
クライアントの要望に対して、どのような施策が有効かを知っておけば、クライアントに合わせた提案ができるようになるのです。
Webコンサルタントの年収
幅広い知識とスキルが求められるWebコンサルタントですが、年収はどのぐらいで推移しているのかを見てみましょう。
Webコンサルタントの年収は、500万円から800万円程度が平均相場だと言われています。この年収は、法人への所属もしくは個人事業主、営業方法などによって大きく異なるため、あくまでも参考程度で考えておくと良いでしょう。
他の業界の年収と比べてみましょう。
卸売・小売業…約480万円
製造業…約492万円
医療・福祉…約445万円
建設業…約537万円
宿泊業・飲食サービス業…約362万円
運輸業・郵便業…約453万円
上記の数値を見ると、Webコンサルタントの年収は、他の業界に比べて高い金額であることが分かります。
次に、Webコンサルタントと同じIT業界における職種で比較してみましょう。
システムエンジニア(Webサイト開発)…523万円
プログラマー…523万円
Webデザイナー…約479万円
Webディレクター…約584万円
IT営業…601万円
※参照:「職業情報提供サイトjobtag|厚生労働省」
上記の数値から、Webコンサルタントの年収は、IT業界でも比較的高いことがわかります。
Webコンサルタントのやりがい
Webコンサルタントの仕事は、どのような場面でやりがいを感じるのか、実際の業務と照らし合わせながら考えてみましょう。
Webコンサルタントは、クライアントの売上向上を目的として業務を行います。このため、自分が考えた施策により売上が向上したときが、最もやりがいを感じると言われています。
売上や利益の向上は、クライアント企業の存続だけでなく、会社の規模拡大や顧客からの信頼に直結する重要なポイントです。Webコンサルタントが適切なアドバイスや施策を行い、結果が明確な数字として目に見えることで、会社の根幹となっている成長戦略などの経営に直接関わった成果を肌で感じられます。
コンサルタント自身が出したアイデアが、クライアントの役に立つことで事業が大きく成長し、売上を伸ばした時の達成感は、何物にも代えられないでしょう。
Webコンサルタントの将来性
現代社会において、さまざまな産業や分野でIT化が進んでいます。これまでIT化が進んでいなかった業種にも導入が促進されていることから、今後もIT化の傾向は続き、スピードもさらに加速すると言われているのです。
Webの技術は日々進歩していますが、社会全体がこの進歩に追随できるわけではありません。技術や流行の変化が早いWeb業界の中で、変化についていけず、Webに関する課題が増えるクライアントは少なくないでしょう。これにより、WebやマーケティングのスペシャリストであるWebコンサルタントを必要とする潜在顧客層は、ますます増えていくのではないでしょうか。
また、Webコンサルタントに求められるスキルは、どの職種やビジネスにおいても高く評価されるスキルばかりです。「Webコンサルタントに必要なスキル」の項で述べた、コミュニケーション能力・リサーチ力・最新情報をキャッチアップする能力などは、幅広い場面で生かすことができます。これらの点を踏まえ、Webコンサルタントは将来性の高い仕事だと言えるでしょう。
Webコンサルタントのキャリアパス
Webコンサルタントが、より幅広いスキルを身につけ、さまざまな分野で活躍することも増えています。例を挙げると、経験を生かしてマーケティング部門のリーダーやディレクターとなった人や、新しいWebサービスを発表するエンジニア、などがあります。どちらの例も、Webコンサルタントの経験を存分に生かし、さらにステップアップした結果なのです。
なかには、Webコンサルタントを副業とする働き方もあります。平日は他の仕事をした上で、土日のみコンサルタントとして働くのです。コンサルタントは、クライアントの都合でスケジュールを調整しなくてはなりませんが、調整次第ではダブルワークでスキルと高収入の両方を目指せる働き方です。
会社勤めをしていたWebコンサルタントが、独立することも珍しくありません。実務経験を積んだ上での独立は、未経験からの独立よりもクライアントからの信頼度を大幅に高められます。会社勤めに比べ、独立後の年収は青天井であり、自分の可能性に挑戦したいのであれば独立を検討するのも良いでしょう。
Webコンサルタントになるには
Webコンサルタントを目指すには、先述したように特別な資格は不要です。ただし、プロジェクトの進行には、実務経験やビジネスの知識が必要不可欠です。
多くの人が、企業に勤務し一定のキャリアを積んだのち、Webコンサルタントの道を歩んでいます。どのような場所でキャリアを積むことができるのか、ここでは4つのキャリアパスについて見ていきましょう。
制作会社
制作会社での勤務を経てWebコンサルタントになるには、まずディレクターやデザイナーなどの経験を積み、頭角を現してからコンサルタントへ方向転換するルートがあります。また、Web系の仕事とは異なり、経営企画やマーケティングなどの職種から転職し、Webコンサルタントとして入社するケースも見られます。
制作会社は、Webに関係している仕事であり、普段の業務がWebコンサルタントとしてのノウハウとして役立つケースが多いです。これまでの実務や経験に基づいたコンサルティングが可能であり、クライアントの信頼を得られるでしょう。
広告会社
広告会社も、制作会社と同様の傾向が見られます。新卒で入社してからWebコンサルタントのノウハウを身につけキャリアアップする場合もあれば、Webコンサルタントとして転職して入社するケースもあります。
広告会社の特徴として、高いコミュニケーション能力や人脈を持った人が多い点があげられます。実際に、フリーのWebコンサルタントとして業務を請け負っている人は、広告会社での勤務経験を持っている人も少なくありません。
コンサル会社
クライアントに対し、ITや企業経営などのコンサルティングを行う会社で、Webを専門に担当することでWebコンサルタントになる道筋もあります。ただし、請け負っているプロジェクトの内容によっては、コンサルタントの経験を積むのが難しいことも考えられるため、注意が必要です。
コンサル会社での経験により、会社経営全般の流れを把握できるうえ、コンサルタントとしてのスキルが磨かれます。Web業界の知識や経験に加え、経営全体を考慮したアドバイスもしやすくなります。
スクール
Webコンサルタントとしての知識と、現場での実践力を習得できるスクールに通うのもおすすめです。知識と実践力を効率良く学び、即戦力として現場で活躍できます。
名古屋でWebコンサルティング会社を経営している株式会社エッコは、Webマーケティングに特化したWeb制作会社として、2008年の創業以来幅広い業種のクライアントから高い評価を得ています。
弊社が展開しているWebマーケティングスクール「conowaスクール」では、知識に加え現場での提案力や説明力も身につけることができます。Webコンサルタントを目指す人に向け、アウトプット中心のセッションを通じて実践力を強化します。クライアントとの打ち合わせに参加するセッションも、カリキュラムに含まれており、より実践的に学べるのも大きな特徴です。卒業後も、独立や顧客獲得までサポートを受けられて、Webコンサルタントとしての仕事スタートにも安心です。
充実した講座内容で、業界最安値の受講価格を実現できて、多くの受講生から高い評価を得ています。通学・オンラインから選択できるため、全国どこからでも参加可能です。
興味のある方は、ぜひこちらをご覧ください。
まとめ
Webコンサルタントの仕事は、クライアントの業績を大きく左右する重大な任務を担っています。自分の仕事の成果が、売上という数字で目に見えてわかりやすく、クライアントから感謝の言葉をかけてもらうことで、大きなやりがいを感じられるでしょう。
IT化が進む現代において、Webコンサルタントの仕事は需要が高まっており、今後もこの傾向は続くと考えられています。Webコンサルタントの仕事に興味がある人は、ぜひ株式会社エッコのconowaスクールで学んでみてはいかがでしょうか。